日生、保有株圧縮へ 損失リスク軽減狙う
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/finance/621543/
記事によれば2012年9月末で保有残高は約5兆円ということだが、まずはその頃よりだいぶ株価が上がっているはずなのでこれを現在の株価に置き換えたい。
ポートフォリオがわからないのでとりあえずインデックスで見るとして、2012年9月末の終値はTOPIXで737.42、日経平均は8,870.16。1月11日現在の終値はTOPIXが898.69、日経平均は10801.57。それぞれ約1.22倍となっている。
生保なので電力セクターなどのポーションが大きいのかも知れないと思って、東京電力などはだいぶ値動きも激しいので電力・ガスセクターの値動きはどんなものか見てみたが、こちらも1.2倍弱とあまりインデックスと大差なかった。今や東電も時価総額が小さいのでさほど影響はないのかも知れない。
というわけでまあ現状で6兆円程度の保有残高ということだろう。2年間かけて減らしていくということなので、仮に1日20億円程度の売り圧力になったとして、現在の東証一部の1日売買代金は1.5兆から2兆程度で、値動きが落ち着いても1兆ほどはあると思われるので問題なく吸収されると思われる。
仮にこうした流れが他の保険会社にも波及した場合はどうだろうか。1日100億円ほどの売り圧力になれば完全に無視できるほどではないが、とりあえず現在のブル相場の状況に冷や水を浴びせるほどのものでもなく、とりあえずこの週明けはさほど気にする必要はないだろう。