【OKWave×イザ!】世界に聞いた! ギャンブルが伴う珍しい競技は?
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/635794/
ギャンブルではないんだけれども、先日沖縄に行ったときに「マングース対ウミヘビ」で泳いでゴールまで行く対決というのを見たが、もともとは「マングース対ハブ」の決闘ショーをやっていたのが、動物愛護法の改正で出来なくなったのだそうで、なんとも面白く無いものになっていた。
やはり古代ギリシャの闘技会であったり、闘犬闘牛などの戦いはやはり熱狂的な魅力があるもので、そうしたものは世界中からどんどん消えていくのだろう。ギャンブルの対象は、熾烈な争いであり双方が限界の全力を尽くすものこそが面白い。そこに自分の全財産を賭けたりするとさらに面白さが爆発する。
しかし今、本当に命を賭けた勝負も無ければ、自分の全財産を賭けることもない(たぶん)。そういった爆発的な面白さというのはもう得難いものなのだろうか。
ライフゲーム系の動画なんかを見ていると意味もないのに楽しいということがある。なぜ戦いは面白いのか解明されれば、その感性を刺激するメカニズムが考えられ、戦いに変わり得るものが開発されていくということは考えられるんじゃないかと思った。誰かそういった方向でエンターテイメントを作ろうという人はいるのでしょうか。