沖縄移住おじさん 菊池カケルのブログ

年: 2014年

記事一覧

1日1個のリンゴは財政破綻を遠ざける?

日本の2013年度の医療費は総額40兆円に迫るという。そのうち75歳以上の医療費がだいたい14.5兆円くらいだという。逆に、それ以外の75歳未満の医療費ですら25.5兆円もあるということになる。ウェールズに伝わる、「An apple a day keep

まるか食品の英断に拍手。twitter投稿者を叩くバカどもは悔い改めろ

前回の投稿に続きペヤング続報に関して。前回、まるか食品は対応を誤ったということを書いたが、今回、遅きに失したとはいえ私が書いた通りの全面回収、製造設備の改善までの生産ストップの対応を決定したということで、その勇気に拍手を送りたい。これでこそ再びペヤングを

ペヤングは終わった。もう、やきそば弁当を取り寄せるしかない。のか?

2014年12月2日、twitterでのペヤングのゴキブリ混入画像の投稿から、問題は解決しないまま終わろうとしている。はっきり言って画像を見て投稿者の背景を考察した限りでは製造工程で混入したとしか考えられない状況(わざわざゴキブリを一生懸命ペヤングに詰め

no image IT

ネット広告業界はCMerTVを追放しなければ滅ぶ危険がある

私はネット広告に関してはインターネットの充実のため、インターネットビジネスの成立のために必要なものとして尊重する考えを持っており、Youtubeなどで流れる動画広告に関しても基本的にはポジティブである。しかし、許せないことはほとんど唯一、「意図せざる音声

生活保護支給を商品券にするというアイデアを否定して終わるのは愚か

生活保護の支給金がパチンコなどで無駄遣いされているという見方からクーポンや現物支給に切り替えるべきだという意見が出る度、それは浅はかだと否定され、時にはそれを言った人が馬鹿にされて議論が封殺される流れが見られる。生活保護の問題を全て並べて考えた場合、これ

私が「あなたのために祈らせてください」を100%お断りしている理由

部屋にいたり、道を歩いていたりすると時々、「ほんの少しの時間でいいので、あなたのために祈らせてください」という声掛けがある。実のところ沖縄に来てからその頻度は激増しているので何か理由があるのかと思うが、それはよくわからない。ただ、裏があるにせよ無いにせよ

宜野湾市 菊池カケルの政策主張一覧

今回の立候補では、選挙公報で以下の政策主張をうたっています。テーマ: 『財産』を積み上げ、『自立』を目指す行政を①宜野湾環状バス構想で、 普天間飛行場に分断された街を一つに!②全国に先駆けた選挙カー等の騒音禁止で、 観光立国沖縄、そして基地騒音問題への牽

感染症対策と住民福祉を狙う オゾン発生器の公共貸出案

市内の環境衛生に効果があると思われるのが、私のオゾン発生器の公共貸出案です。オゾン発生器というのは水などを使用して気体オゾンやオゾン水を生成する装置ですが、大手ホテルや病院などで部屋や厨房などの除菌、脱臭に使用されています。ほとんど菌やウィルスの種類を問