【必見】 20代で年収2億円超えてる>>1が具体的な不動産投資・アパート経営のノウハウを詳細に開示!!
http://blog.livedoor.jp/murahiro1126/archives/1001826742.html
要はアパートの建築は全部自分でやればかなり利ざやが得られる、業者選定だけでもかなりコストが変わる、しかも不動産に関してはお金を借りることが容易という話で、その具体的な中身まで説明されているので、もの凄く参考になる。
減価償却の年数に言及しているが、耐用年数は簡単に、
RC造 47年
レンガ造り 38年
重量鉄骨 34年
軽量鉄骨 27年
木造 22年
のような形で決まっているので、特に家賃がとれる新築のうちに、木造のほうが税金が安く済むのでどんどん拡大再生産に回せるということになる。(件の発泡ポリスチレン製のドームハウスの場合は恐らく22年)
以下ポイントと思う部分。
・中古アパートのクロスと床の張替え、相場でクロスは1,000円/m^2、床の張替えは4坪で床材6万円、大工さん2日3万円の計9万円でできると思っていたのが、設計士を通すと2倍以上に。
・洗面所やキッチンの交換はリフォーム業者ではなくホームセンターに頼むのが圧倒的に安い。
・一人親方の大工さんが工事業者をよく知っていて、紹介してもらったりするとほぼ建設業者と対等。
・ワンルームは400万円、ファミリータイプは600万円を目安に交渉すると良い。
筋が通っていて本当に納得出来る。恐らくこうしたことをやっている人はそれなりに居るのでしょうが、こうした基本的な考え方を開示してくれる人はなかなかいないですよね。