市内の環境衛生に効果があると思われるのが、私のオゾン発生器の公共貸出案です。
オゾン発生器というのは水などを使用して気体オゾンやオゾン水を生成する装置ですが、大手ホテルや病院などで部屋や厨房などの除菌、脱臭に使用されています。ほとんど菌やウィルスの種類を問わず効果があり、オゾンなのでけっこう高濃度にしても数時間でただの酸素になるため、残留化学物質もなく塩素などよりもだいぶ扱いやすいと言えます。
またノミやダニなど忌避し、ゴキブリ等の繁殖のためのフェロモンも分解するので、害虫も減りアレルギーも軽減が期待できるというものです。
この装置が、性能のいいものでは数十万円~数百万円するため、単独の事業者ではなかなか導入できるものではなく、公共施設などでは効果の程もわからずに導入はできないということにもなるので、市でこれを購入管理し、貸し出すことによって市全体でシェアしていきましょうというのが私の考えです。
学校や病院、福祉施設などでは無償で貸し出し、宿泊施設や飲食店などでは若干の費用をとって貸し出すということが良いかと思います。事業者は週末に需要が集中したりするので、空きがあれば公衆トイレや市の施設などに使用していく等が考えられると思います。
エレベーターやゴミ集積所など慢性的に臭いがあるところの臭いが使用後にきれいに消えていると考えればイメージしやすいのではないでしょうか。
レストランの厨房などで使用すれば食中毒などのリスクを軽減できますし、ホテルや医療施設ではより感染症リスクを減らせます。自然体の価値を高めていくためには、比較的少ない投資で大きな効果があるのではないかと考えます。