沖縄移住おじさん 菊池カケルのブログ

月: 2015年5月

記事一覧

那覇市の交通渋滞問題と沖縄経済振興策と沖縄北部振興策をごちゃ混ぜにして進まないの巻

沖縄本島に住んでいる人は、なんだか最近急に鉄軌道や支線バスの整備の話が盛り上がっているような雰囲気を感じているんじゃないかと思います。 琉球新報には鉄軌道をはじめとした公共交通の整備で車依存から脱却する将来像を描く連載が始まり、家庭や企業には「おきなわ鉄

ブレーンストーミング と KJ法 について

ブレーンストーミング、略してブレストという言葉は、もう殆ど普及していると言ってもいいと思います。しかし、あまりにも日常的に使うようになりすぎて、「ブレストしましょう」と言って話し合いを始めても、全くブレーンストーミングになっていないことが多いのではないで

安価で、塗装面でも発電できるという「ペロブスカイト太陽電池」、特に革命的なものにはならない

原材料が安価で、製造プロセスが現在の結晶シリコン太陽電池と全く違う「ペロブスカイト太陽電池」が注目されているというニュースがよく出ているようです。 日本発!新型太陽光電池「ペロブスカイト」が世界で話題に http://nge.jp/2015/05/04/

イノベーションを意図的に創り出すための「デザイン思考」

柏野尊徳氏の「デザイン思考のポケット・ガイド」を読みながら。 「デザイン」が意味するのは、「現状をより良い状態に変えること」であると冒頭に書かれていて、今、デザインというものは有形無形のものへ対象を大幅に拡大しているといいます。 アイデアは必要ですが、形