2019年夏、沖縄都市モノレール(ゆいレール)の首里駅~てだこ浦西駅の区間が開業します。すでに線路の敷設は完了していて、テスト走行も行っています。
個人的には自宅からてだこ浦西駅まで徒歩35分と、ギリギリ徒歩圏内(沖縄育ちの人からすると徒歩圏外のようですが)のあたりまで近づいてくるのでとてもありがたいなとは思っているのですが、欲を言えばもっと近くに駅が出来たらいいなという感じです。
そんな中、ゆいレールはひとまず宜野湾市佐真下まで延伸する計画があるという噂を聞きました。そこまで来れば徒歩20分圏内なので歓喜です。
この噂は本当なのかどうかわからないのですが、背景には宜野湾市の都市交通マスタープランがあるようです。

これを見ると、沖縄都市モノレールのてだこ浦西駅から琉球大学、沖縄国際大学へとつなげたいという構想であることがわかります。
これが実現するとして、どのようなルートを通るのか非常に気になるところです。
西側の米国総領事館・バークレーズコート前を通って真栄原経由で沖縄国際大学へと続くのか、一直線に我如古方面へ行くのか、東側から琉球大学前を通って長田方面を回って沖縄国際大学へと行くのか、いろいろ妄想は尽きません。
現実的には土地取得の問題などが厳しいと思われるので、沖縄自動車道沿いに剣道34号線まで行き、我如古交差点を経由して佐真下へ向かうのが実現性があるのかなと思いますが、どうなるでしょうか?
