中国人アスリート選考に遺伝子検査?
中国人アスリートの選考に遺伝子検査 ニューズウィーク日本版2018年9月11号に掲載された内容で、2022年の北京冬季五輪に出場する中国代表選手の選考に遺伝子検査の結果を考慮することになるらしいということが書かれていました。 欧米では少なくとも、遺伝子検
カテゴリ一 記事一覧
中国人アスリートの選考に遺伝子検査 ニューズウィーク日本版2018年9月11号に掲載された内容で、2022年の北京冬季五輪に出場する中国代表選手の選考に遺伝子検査の結果を考慮することになるらしいということが書かれていました。 欧米では少なくとも、遺伝子検
沖縄から近い、ご近所さんの台湾 2016年1月2日から1月3日の2日間は初めて台湾に行きました。成田から桃園国際空港まで4時間ほど、桃園から那覇に帰る飛行機は1時間20分くらいでした。沖縄の気候に慣れた自分は、冬の寒さが厳しい千葉から亜熱帯の台湾へ来ると
2015年12月29日から12月30日、1泊2日の上海旅行へ行きました。那覇空港から上海浦東空港へ、上海浦東空港から成田空港へという行程です。 上海にも東京や大阪のように空港が2つあり、国際線が多いのは浦東空港、国内線が多いのは虹橋空港といった感じの印象
もしかしたら4年後くらいに世界一周旅行に行きたくなるかも知れないので、念のため世界一周旅行について考えてみることにする。まず世界一周旅行って何なのかと。世界一周航空券を扱う世界一周堂さんの説明(これ)によると、”太平洋と大西洋を各々1回のみ渡
2日目。夜中までローミングの設定を調べたりしてグダグダしていて結局朝起きたのが9時半くらいになった。そしてホテルの朝食ビュッフェへ。ちなみにホテルはGrande Centre Point Ratchadamriというところで、タイのホテルの中では若干値段
いろいろ慌ただしくて後回しにしていたけれども、あまり放っておくと忘れてしまうのでそろそろ書いておこう。7月26日から28日(29日早朝シンガポールへ帰国)の短いバンコク旅行のメモ。ちなみにこれが始めての海外旅行で、これまで仕事でシンガポールへ出張に行った
シンガポールの生活インフラは水道、ガス、電気、インターネット、電話、CATV、携帯電話など、基本的に日本人にとって不便を全く感じないほど整っている。水道水の質についても日本と遜色なく、料理や飲用に普通に使うことができる。ここは凄いことだと思う。電気代はお
あんまり他で書かれないこと、自分しか気にしてないかもしれないことも含めて。 自分は今のところまったくアクティブな人間ではなくほとんど観光に出かけたりもしないし、食べ歩きとかもほとんどしない。基本的には自宅と会社が生活のほとんど、という感じ。 まず、日の出