沖縄移住おじさん 菊池カケルのブログ

IT

カテゴリ一 記事一覧

no image

「自動ツイート」は逆に存在感を消す

よくTwitterでbotを使った自動ツイートをしたり、定期ツイートとして同じ内容を投稿する人がいます。 フォロワーのタイムライン上に自分の存在やツイートする内容を流したいのはわかるのですが、基本的にそれは逆効果になるようです。なぜなら、それはそこに自分

no image

まだスタバで消耗してるの?

マクドナルドのフリーWi-Fi 私は今、マクドナルドの店内でフリーWi-Fiを使ってこの文章を書いています。 つい数年前まではマクドナルドにフリーWi-Fiは無かったため、外で作業をするときは以前からフリーWi-Fiを使うことができたスターバックスを使う

Googleロケーション履歴は最強の「自動日記」

行った場所の全てがひと目でわかる 上の画像は、私のGoogleロケーション履歴の全期間の記録です。 Googleロケーション履歴は、主にAndroidのスマホを使う人が、いつどこにいたのか常に記録されている機能で、私の場合はシンガポールに住んでいた201

Kindle Unlimited で久しぶりにたくさん本を読んだ1ヶ月

日本でAmazonの書籍読み放題サービス「Kindle Unlimited」が、月額980円という価格で8月3日に始まってから1ヶ月以上。私は8月15日から利用していて、まだお試し無料期間中ですが、継続しようかなという気になっています。 書籍はやはり無料

no image

激安の中国メーカーCube製タブレットを注文してみた

 沖縄では5月16日ごろから梅雨に入ったようなんですが、今年はどうも雨が少ないような感じです。豪雨が一度あったので水不足ということは起きないと思いますが、なんとなく最近の気候はおかしくなっているみたいですね。 1年前に購入した激安Windowsタブレット

私がこれからWebプログラマーになるまでの道

くら寿司で何となく食べたあぶりチーズ豚カルビが美味すぎて2皿食べました私です。 「もうプログラミングなんてしない」 22歳くらいのときに、もうプログラミングなんてしないと言って遠ざかっていたのですが、最近急にプログラミングをしたいと思って34歳にして再勉

ハコスコDXにマグネットスイッチをつけてみた

Google Cardboardって知ってますか? これは、スマホと簡単なダンボールなどで作った箱を組み合わせることで、簡易に3Dディスプレイを実現できるという画期的な仕組みで、Googleが箱の設計図を公開しているので自作することもできますし、通販でサ

no image

自分がソーシャル有名人になるために、そのうち使うSNSの一覧を作っておく

Twitterでフォロワー5万人になってから半年以上、いろいろと忙しさにかまけて何も進んでいないだけれども、自分は、「ソーシャル有名人」にはなりたいと思ってはいます。ブログに記事を投稿したときに、すぐに沢山の人が見てくれるという状態にしたいと思っています