沖縄移住おじさん 菊池カケルのブログ

ニュース

タグ 記事一覧

「日本は祝日と平均有給消化日数合わせれば多い」論は的外れにも程がある

今国会で審議されている有給休暇の消化義務化に対して、ダイヤモンドに掲載された山口博氏のコラム「実は日本人は休み過ぎ!?有給休暇消化の義務化は国力を損なう」が話題になり、これを見た一部の人に短絡的な「休み過ぎだから有給消化しにくくても文句言うな」みたいなア

教員の駆け込み退職問題、善良な個人を公の場で叩く大臣、新聞・・・それで良いのか

国家公務員の退職手当減額を受けて全国の地方公務員も退職金の減額がされてきており、その中でいくつかの自治体では3月末退職予定の公務員の退職前倒しが相次いでいるという。だいたいどの自治体でも退職金が150万円の減額で、2月~3月以降の退職者に適用されるという

品目別の軽減税率導入にかかる社会的コストを甘く見るな

公明党は次の消費税の増税をする際には軽減税率を導入するように強く主張している。自民党も民主党も最終的には軽減税率を導入する方向へと向かっている。しかし、軽減税率は、「方法論として」適切なのか、もっと良い方法はないのか、もっと害のない方法はないのか、もっと

SKE48の卒業発表、決して「異例」ではなくこれからのスタンダードではないか

SKE48は今回、8人同時発表、9人同時卒業と異例の大量卒業ということになり、ファンの間では大変な大騒ぎになっているようだ。9人出演の旅立ちソングのPV制作まで完了していることからわかるように、かなり前から決定していたが発表を延ばしていたということになる

消費税の軽減税率ではなく控除と負の所得税での対応を

欧米において消費税の税率が高いのは政府側の欲求として財政を安定させたいために、コンスタントに税収がとれる消費税に傾倒しているに過ぎず、それに対する大衆の抵抗を政治的に抑えるために軽減税率を導入していると言えると思う。この方法をとる場合は弊害があって、本来