30代、サラリーマン辞めた俺がセンター試験を受けて来ました。
国立大学を受験するため、この1月19日、20日とセンター試験を受けて来ました。受験した科目は以下。1日目: 地理B、政治・経済、国語、英語(筆記)、英語(リスニング)2日目: 理科総合A、物理I、数学I・A、数学II・B自分は国立大学の文系志望なのでそれ
タグ 記事一覧
国立大学を受験するため、この1月19日、20日とセンター試験を受けて来ました。受験した科目は以下。1日目: 地理B、政治・経済、国語、英語(筆記)、英語(リスニング)2日目: 理科総合A、物理I、数学I・A、数学II・B自分は国立大学の文系志望なのでそれ
1ヶ月の沖縄旅行でろくに勉強してなかった上に販売士検定などにかまけてサボっていたのを慌てて勉強し始めたのだが、既に目標だったセンター70%のラインに到達してしまい、目標が低すぎたと反省する。目標を85%に引き上げる。想定する大学は2つ、神奈川大学に給費生
個人的に必要なのでリストにする。福島大学 人文社会学群 経済経営学類新潟大学 経済学部 経営学科埼玉大学 経済学部 経営学科 (一般入試なし)横浜国立大学 経営学部 経営学科 (前期 75% 後期 80%)富山大学 経済学部 経営学科 (前期 60% 後
日本に帰るまで若干出来ることが少ないので、とりあえずいろいろ情報を勘案した上で目標設定する。前に設定した通り、全体の目標はとりあえず70%, 630/900点とする。その上で以下の科目別の点数を目標とし、過去問や模擬試験の結果を見て適宜修正する。英語 R
いろいろ考えた結果、とりあえず英語がわかる中小企業診断士を目指すことに。で、せっかくだから集中的に勉強したいし、いろいろ学生時代に取りこぼしたものは全て拾いに行きたいと思い、会社をやめて帰国し、国立大学に通うことにする。(私は高卒で、金融の職種でシンガポ