沖縄移住おじさん 菊池カケルのブログ

政治・政策論

タグ 記事一覧

教員の駆け込み退職問題、善良な個人を公の場で叩く大臣、新聞・・・それで良いのか

国家公務員の退職手当減額を受けて全国の地方公務員も退職金の減額がされてきており、その中でいくつかの自治体では3月末退職予定の公務員の退職前倒しが相次いでいるという。だいたいどの自治体でも退職金が150万円の減額で、2月~3月以降の退職者に適用されるという

どうせ電力会社の発電部門なんてそのうち廃れるんだから分離とかしなくていいんじゃないの

まず送電側は独立性がどうとかっていうのは別にいいというか、発電部門は一応あった方が発電量の不足による電力不足、停電などについて責任の所在がはっきりしていいのではないかと思う。送電側に必要なのは独立性ではなく広く公正に電力を買い取れる体制であって、発電と送

消費税の軽減税率ではなく控除と負の所得税での対応を

欧米において消費税の税率が高いのは政府側の欲求として財政を安定させたいために、コンスタントに税収がとれる消費税に傾倒しているに過ぎず、それに対する大衆の抵抗を政治的に抑えるために軽減税率を導入していると言えると思う。この方法をとる場合は弊害があって、本来

TPP、関税の例外さえ勝ち取れば良いみたいな風潮はいかがなものか

TPP交渉において注目されているのは、農畜産物の関税を撤廃しないで済むかどうかというところばかりだ。そして、それを農畜産関連の人々の一部が猛烈に主張しているため、日本は関税の撤廃を望まないという理解が広まっている。しかし、言っておくが自分はむしろ関税に関